ミクロ嫁『5月病』につき、1週間以上ブログを放置しておりました
(『5月病』の意味、間違って捉えていることは充分承知の上ではございますが、とりあえず)ブログの更新は主に深夜にやってるワタクシ、
最近PCへと向う前に、ついついベッドに向ってしまっており
ちょいとお久しぶりでなのでございます。
相変わらず清志郎の事ばかり考えているので、
ハナレグミ(super butter dog)の名曲です。
スカパーで満を持して『水曜どうでしょう classic』のオンエアが3日から始まった事を忘れてたり、
友達から来たメールの返信を全くせずに放置プレーをかましていたりラジバンダリで、
マジで友達いなくなりそうです

さて、
『水曜どうでしょう』言えば、現在「手紙」が邦楽チャート急上昇中の樋口了一さん。
水どうのエンディングテーマを歌っている彼は、水どうファンの間ではすっかりお馴染み。
第2の「手紙」とか、第2の「千の風になって」と呼ばれ、今年の紅白出場間違いナシとの話も。
私が食べ物を服の上にこぼしても、靴ひもを結び忘れても
あなたに色んな事を教えたように見守って欲しい・・・といった、年老いた親からの目線で書かれた歌詞。
8分以上の長い曲ですが、ウルッと来る。歌詞全文は→
コチラココで感想を書くのもいいんだけど、ワタシなんぞが陳腐な感想文なんて書いたら、
歌に失礼な気がするので、あえてミクロ嫁らしいアホエピソードを。
その樋口了一さんの名前
何年もの間、ずっと勘違いしてまして
去年あたりにやっと”ヒグチ・リョウイチ”さんなのだと知りました。
それまでワタクシは”樋口了一” ではなく、てっきり
・・・ヒグチ
・・・アー
”ヒグチ・アーさん” だとばかり。
先日
”ワタシは聞き間違い女王であります”と書いたけど、実は読み間違い女でもあったのヨ。
だって井上マーって芸人さんもいるやんか~

くそぅ!柴咲コウとかも入れちゃるわい!
それにしたってやっぱ”アー”はナイよね、”アー”は。
どこまでも失礼かつアホなワタシだ。
ではまだ面白い事がありますが、次回の講釈で。
さいなら~
スポンサーサイト